各機体の評価(サイト運営者の主観です)
分離主義勢力機体 | 体力 | 機動力 | 攻撃力 | アビリティ |
トライ=ファイター | E | A | C | A |
バルチャー・ドロイド | D | C | C | D |
ハイエナ級ボマー | C | E | D | E |
トライ=ファイターのステータス
HP:800(機体800 + シールド0)
通常攻撃のDPS:506
スキル1(L1):アフターバーナー
ブースト時間:6秒
リチャージ時間:18秒
少しの時間だけ加速し、敵からのミサイルロックを解除します。
出撃時には必ずアフターバーナーを使い、少しでも早く戦線に参加できるようにしましょう。
スキル2(R1):ヒートシンク
効果継続時間:7秒
リチャージ時間:20秒
一定時間(7秒間)オーバーヒートしなくなり、ずっと撃ち続けられるようになります。
ヒーロー機やYウイング等、硬い相手に対して使用しましょう。
「ヘビーレーザー」と組み合わせて使うと高火力の攻撃を継続して行うことができるので効果的です。
スキル3(L1+R1):ヘビーレーザー
DPS:630
効果継続時間:5秒
リチャージ時間:15秒
通常攻撃のダメージが30%ほど上昇します。
スキル発動後の火力は驚異的で、ヨーダやタリー等の軟らかいヒーロー機であればあっという間に撃墜できます。
あくまでも通常攻撃扱いなので、オーバーヒートするとスキルの効果が継続していても攻撃を行えません。
R1スキルの「ヒートシンク」を同時に併用すると弱点を打ち消すことができます。
トライ=ファイターのアビリティカード
エンジン放熱システム
解放レベル:2
レアリティごとの評価
アフターバーナーのリチャージ時間 | |
エピック | 10秒 |
レア | 12秒 |
アンコモン | 14秒 |
コモン | 16秒 |
未使用 | 18秒 |
カードの解説・使用した感想
アフターバーナーを連発できるようになり、機動力の底上げを行えます。
敵の背後に回りたいのであれば付けてもよいでしょう。
ウェポンシステム
解放レベル:2
レアリティごとの評価
ヘビーレーザーのダメージ増加 | |
エピック | +40% |
レア | +20% |
アンコモン | +10% |
コモン | +5% |
未使用 | 0% |
カードの解説・使用した感想
オフェンス・アップグレード
解放レベル:2
レアリティごとの評価
「ヒートシンク」の効果時間 | |
エピック | +75%(12.2秒) |
レア | +50%(10.5秒) |
アンコモン | +25%(8.7秒) |
コモン | +12.5%(7.8秒) |
未使用 | +0%(7秒) |
カードの解説・使用した感想
エンジン・アップグレード
解放レベル:5
レアリティごとの評価
エンジンパワー強化 | |
エピック | +12% |
レア | +6% |
アンコモン | +3% |
コモン | +1.5% |
未使用 | +0% |
カードの解説・使用した感想
タクティカル・ジャマー
解放レベル:10
レアリティごとの評価
敵からのロックオン時間遅延 | |
エピック | +200% |
レア | +150% |
アンコモン | +100% |
コモン | +50% |
未使用 | +0% |
カードの解説・使用した感想
チューンド・レーザー
解放レベル:15
レアリティごとの評価
メインウェポンの攻撃力 | |
エピック | +10% |
レア | +7% |
アンコモン | +4% |
コモン | +2% |
未使用 | +0% |
カードの解説・使用した感想
アドバンスト・キャパシター
解放レベル:15
レアリティごとの評価
オーバーヒートまでの時間 | |
エピック | +40%(5.6秒) |
レア | +20%(4.8秒) |
アンコモン | +10%(4.4秒) |
コモン | +5%(4.2秒) |
未使用 | +0%(4.0秒) |
カードの解説・使用した感想
高速火器管制
解放レベル:20
レアリティごとの評価
メインウェポンの連射速度増加 | |
エピック | +20% |
レア | +15% |
アンコモン | +10% |
コモン | +5% |
未使用 | +0% |
カードの解説・使用した感想
時間当たりの敵への攻撃回数が上がるため、敵を複数の味方と連携して撃墜したときにキルアシストになりにくくなります。
連射速度が上がる分オーバーヒートもしやすくなりやすくなりますが、「ヒートシンク」を発動しておけば問題ありません。
エリートパイロット
解放レベル:20
レアリティごとの評価
旋回能力の強化 | |
エピック | +20% |
レア | +10% |
アンコモン | +5% |
コモン | +2.5% |
未使用 | 0% |
カードの解説・使用した感想
オススメカード構成
・ウェポンシステム
・オフェンス・アップグレード
・高速火器管制

トライファイターの魅力である火力の高さを最大限に活かすアビリティです。
「ヘビーレーザー」と「ヒートシンク」を同時に発動することで、
高火力の射撃を長時間継続できます。
高速ヒーロー機とのドッグファイトを強く意識しているのであれば、
どれかのカードを「エリートパイロット」と入れ替えましょう。
トライ=ファイターの運用方法
ライロス:防衛側
ライロスではずっとトライファイターを使い続ければ、キルもスコアも伸びていきます。
カミーノ:攻撃側
1ラウンド目は目標周囲に群がる敵プレイヤー機を排除し続けましょう。
2ラウンド目以降は目標攻撃を基本としながら、敵ヒーロー機を見つけたら執拗に追いかける立ち回りを心がけましょう。
トライ=ファイターへの対策
ヒーロー機並みの火力を持つトライファイターは、分離主義勢力のスターファイターの中で最も脅威です。
カミーノ1ラウンド目やライロス1ラウンド目など、敵味方が密集しやすいマップではトライ=ファイターを優先的に狙うようにしましょう。
耐久力は低めなので、YウイングのイオンタレットやARC-170のタレット・ガンナーで処理するといいでしょう。