各機体の運営者評価
反乱軍機体 | 体力 | 機動力 | 攻撃力 | アビリティ |
Aウイング | E | A | D | D |
Xウイング | D | C | D | C |
Yウイング | B | E | E | A |
RZ-1 Aウイングのステータス
HP:1000(機体1000 + シールド0)
通常攻撃のDPS:検証中(1発41[49]×○○)
スキル1(L1):アフターバーナー
ブースト時間:6秒
リチャージ時間:18秒
少しの時間だけ加速し、敵からのミサイルロックを解除します。
出撃時には必ずアフターバーナーを使い、少しでも早く戦線に参加できるようにしましょう。
スキル2(R1):振盪ミサイル
与ダメージ:270
リチャージ時間:15秒
ミサイルを発射します。
威力はファイタークラスの「プロトン魚雷」に比べて控えめですが、当たった敵は一瞬画面が見えなくなります。
スキル3(L1+R1):ハードロック
ロック対象への与ダメージ1.2倍
リチャージ時間:15秒
現在ターゲットしている敵の位置が見やすくなり、与えるダメージも増加します。
ハードロックを発動した状態で他の敵を狙わないようにしましょう。
RZ-1 Aウイングのアビリティカード
エンジン放熱システム
解放レベル:2
レアリティごとの評価
アフターバーナーのリチャージ時間 | |
エピック | 10秒 |
レア | 12秒 |
アンコモン | 14秒 |
コモン | 16秒 |
未使用 | 18秒 |
カードの解説・使用した感想
アフターバーナーを連発できるようになり、機動力の底上げを行えます。
エンドアで敵の背後に回りたいのであれば付けてもよいでしょう。
ウェポンシステム
解放レベル:2
レアリティごとの評価
ハードロックのリチャージ時間 | |
エピック | 10秒 |
レア | 12秒 |
アンコモン | 13秒 |
コモン | 14秒 |
未使用 | 15秒 |
カードの解説・使用した感想
オフェンス・アップグレード
解放レベル:2
レアリティごとの評価
「振盪ミサイル」のダメージ | |
エピック | +40%(378ダメージ) |
レア | +20%(324ダメージ) |
アンコモン | +10%(297ダメージ) |
コモン | +5%(283ダメージ) |
未使用 | +0%(270ダメージ) |
カードの解説・使用した感想
エンジン・アップグレード
解放レベル:5
レアリティごとの評価
最大ライフ | |
エピック | +12% |
レア | +6% |
アンコモン | +3% |
コモン | +1.5% |
未使用 | +0% |
カードの解説・使用した感想
タクティカル・ジャマー
解放レベル:10
レアリティごとの評価
敵からのロックオン時間遅延 | |
エピック | +200% |
レア | +150% |
アンコモン | +100% |
コモン | +50% |
未使用 | +0% |
カードの解説・使用した感想
チューンド・レーザー
解放レベル:15
レアリティごとの評価
敵からのロックオン時間遅延 | |
エピック | +10% |
レア | +7% |
アンコモン | +4% |
コモン | +2% |
未使用 | +0% |
カードの解説・使用した感想
アドバンスト・キャパシター
解放レベル:15
レアリティごとの評価
オーバーヒートまでの時間 | |
エピック | +40%(5.6秒) |
レア | +20%(4.8秒) |
アンコモン | +10%(4.4秒) |
コモン | +5%(4.2秒) |
未使用 | +0%(4.0秒) |
カードの解説・使用した感想
目標を攻撃する時間も伸ばせます。
高速火器管制
解放レベル:20
レアリティごとの評価
メインウェポンの連射速度増加 | |
エピック | +20% |
レア | +15% |
アンコモン | +10% |
コモン | +5% |
未使用 | +0% |
カードの解説・使用した感想
時間当たりの敵への攻撃回数が上がるため、敵を複数の味方と連携して撃墜したときにキルアシストになりにくくなります。
連射速度が上がる分オーバーヒートもしやすくなるので、「アドバンスト・キャパシター」と組み合わせるといいと思います。
エリートパイロット
解放レベル:20
レアリティごとの評価
旋回能力の強化 | |
エピック | +20% |
レア | +10% |
アンコモン | +5% |
コモン | +2.5% |
未使用 | 0% |
カードの解説・使用した感想
オススメカード構成
・高速火器管制
・チューンドレーザー
・エリートパイロット

エンドアで敵の撃破を速やかに行うためのカード構成です。
高速火器管制+チューンドレーザーで瞬間火力を最大化し、
TIEボマーにECMを発動される前に倒します。
エリートパイロットを付けることで、シミターやスレーヴ1などのヒーロー機を追い続けられるようにします。
RZ-1 Aウイングの運用方法
エンドア:防衛側
機動力の差を生かし、敵の死角(後方など)から攻撃するといいです。
「ECM」を発動したTIEボマーは倒すのが難しいので、狙うターゲットを変えましょう。
フォンドア:攻撃側
目標付近の敵やヒーローシップを優先的に撃破しましょう。
RZ-1 Aウイングへの対策
機動力ではAウイングに敵わないため、近距離戦では逃げられてしまうことが多いです。
敵の死角から、あるいは遠距離から攻撃すると倒しやすいですよ。
真正面から撃ち合う場合、TIEファイターであれば「一斉射撃」、TIEボマーであれば「ECM」を使うことで安全に倒すことができます。