各機体の評価(サイト運営者の主観です)
ヒーローシップ(ライトサイド) | 体力 | 機動力 | 攻撃力 | アビリティ |
イータ2(ヨーダ) | C | A | A | B |
Xウイング(ルーク) | B | B | B | A |
Aウイング(タリー) | C | S | C | D |
ブラック・ワン(ポー) | B | B | B | A |
ミレニアム・ファルコン(ソロ) | S | E | A | B |
ミレニアム・ファルコン(ランド) | S | D | A | B |
ミレニアム・ファルコン(レイ) | S | E | C | E |

攻撃力と機動力に優れた機体です。
目標攻撃、通常機体の殲滅、ヒーローシップとの格闘戦・・・、それぞれの役割をいずれも高いレベルで遂行できます。
ヒーローシップにしては耐久力が低めなので、被弾を抑えるような立ち回りを心がける必要があります。
ヨーダのイータ2 のステータス
ライフ
総ライフ:2,400
(機体2,040 + シールド360)
TIEファイターやバルチャードロイドの「レーザー斉射」を喰らうと50%ほど削られます。
至近距離のサイズミック・チャージは体力MAXの状態でも耐えられません。
旋回能力
約106度/秒
全機体中2位の旋回能力です。(1位はタリーのAウイング)
旋回能力を強化する「エリートパイロット」のカードを付ければ、ヴィラン側の全機体に対してドッグファイトで優位に立つことができます。
通常攻撃(レーザー砲)
通常攻撃のDPS:670
オーバーヒートまでの時間:4.00秒
ヒーローシップ(ヒーロー側)の中では最も通常攻撃のDPSが高いです。
スキル1(L1):アフターバーナー
ブースト時間:6秒
リチャージ時間:18秒
少しの時間だけ加速し、敵からのミサイルロックを解除します。
出撃時には必ずアフターバーナーを使い、少しでも早く戦線に参加できるようにしましょう。
スキル2(R1):グランド・マスターの集中力
ロック対象への与ダメージ1.2倍
リチャージ時間:15秒
他の機体の「ハードロック」と同じ性能です。
現在ターゲットしている敵の位置が見やすくなり、与えるダメージも増加します。
ハードロックを発動した状態で他の敵を狙わないようにしましょう。
スキル3(L1+R1):イオン・パルス
リチャージ時間:20秒
周囲にいる敵の速度を低下させ、アビリティを使用不可にします。
Yウイングの「イオン砲タレット」と同様の効果を、広範囲にばら撒けます。
・確実にとどめを刺したいとき
・敵ヒーローシップのアビリティを封じたいとき
・狙ってくる敵の追撃を抑えたいとき
・・・など、様々な場面で利用できます。
敵ヒーローシップを仕留めるときは、「イオン・パルス」で動きを止めてから攻撃を当てましょう。
ヨーダのイータ2 のアビリティカード
評価 | アビリティ | 効果 |
S(必須) | – | |
A(おすすめ) | エリートパイロット | 旋回能力強化 |
高速火器管制 | 連射速度向上 | |
B(まあまあ) | アドバンスト・キャパシター | オーバーヒート抑制 |
チャージド・イオン・キャパシター | スキル効果時間延長 | |
リペアシステム | 自動回復までの時間を短縮 | |
C(微妙) | エンジン・アップグレード | 速度強化 |
クワットの技術力 | スキルに体力回復バフ付与 | |
エンジン放熱システム | スキルリチャージ短縮 | |
D(いらない) | タクティカル・ジャマー | 被ロックオン遅延 |
エンジン放熱システム
解放レベル:2
レアリティごとの評価
敵からのロックオン時間遅延 | |
エピック | 10秒 |
レア | 12秒 |
アンコモン | 14秒 |
コモン | 16秒 |
未使用 | 18秒 |
カードの解説・使用した感想
アフターバーナーってそんな頻繁に使いますかね…?
あると何かと便利なんですが、別になくても困らないカードです。
タクティカル・ジャマー
解放レベル:2
レアリティごとの評価
敵からのロックオン時間遅延 | |
エピック | 200% |
レア | 150% |
アンコモン | 100% |
コモン | 50% |
未使用 | 0% |
カードの解説・使用した感想
エンジン・アップグレード
解放レベル:5
レアリティごとの評価
エンジンパワー強化 | |
エピック | +12% |
レア | +6% |
アンコモン | +3% |
コモン | +1.5% |
未使用 | +0% |
カードの解説・使用した感想
目に見えて戦いやすくやるような効果もありませんし、他のカードを積んだ方がよいでしょう。
アドバンスト・キャパシター
解放レベル:5
レアリティごとの評価
メインウェポンの発熱量低下 | |
エピック | 40% |
レア | 20% |
アンコモン | 10% |
コモン | 5% |
未使用 | 0% |
カードの解説・使用した感想
リペアシステム
解放レベル:10
レアリティごとの評価
自動回復の開始時間 | |
エピック | 4秒 |
レア | 4.5秒 |
アンコモン | 5秒 |
コモン | 5.5秒 |
未使用 | 6秒 |
カードの解説・使用した感想
自動回復の開始を早めることで、生存性が高くなります。
チャージド・イオン・キャパシター
解放レベル:15
レアリティごとの評価
「イオン・パルス」の効果時間 | |
エピック | 200% |
レア | 160% |
アンコモン | 130% |
コモン | 115% |
未使用 | 100% |
カードの解説・使用した感想
高速火器管制
解放レベル:15
レアリティごとの評価
メインウェポンの連射速度増加 | |
エピック | +20% |
レア | +15% |
アンコモン | +10% |
コモン | +5% |
未使用 | +0% |
カードの解説・使用した感想
エリートパイロット
解放レベル:20
レアリティごとの評価
旋回率上昇 | |
エピック | +20% |
レア | +10% |
アンコモン | +5% |
コモン | +2.5% |
未使用 | +0% |
カードの解説・使用した感想
▼エリートパイロット(エピック)を積んだ場合
旋回能力で敵に負けることはありません。
カイロ機・ベイダー機とはほぼ互角ですが、わずかにヨーダ機の旋回能力が上回っています。▼エリートパイロット(エピック)を積まない場合
以下のヴィラン機体(エリートパイロット搭載)に旋回能力で劣ります。
・カイロ機
・ベイダー機
・アイデン機
・トライファイター
・TIEインターセプター
クワットの技術力
解放レベル:20
レアリティごとの評価
秒間ライフ回復 | |
エピック | 100 |
レア | 80 |
アンコモン | 65 |
コモン | 50 |
未使用 | 0 |
カードの解説・使用した感想
オススメカード構成
・アドバンスト・キャパシター
・高速火器管制
・エリートパイロット

・エリートパイロット
・高速火器管制
が頭一つ抜けています。
通常機体を殲滅したいならオーバーヒートしにくくなる「アドバンスト・キャパシター」、
ヒーローシップに強く出たいなら「チャージド・イオン・キャパシター」を選びましょう。
ヨーダのイータ2の強さ
攻撃力と機動力が優れています。
通常攻撃のDPSは全機体中2位ですし、旋回能力も全機体中2位です。
攻撃力・機動力に優れていることで、
敵を素早く倒す
↓
次の敵に近づく
↓
次の敵を素早く倒す
↓
…
のようなキルストリークを続けやすいです。
未知領域やディカーのような敵通常機が弱いマップでは、ヨーダを活躍させやすいです。
敵ヒーローシップに対しては、「イオン・パルス」のアビリティが効果的です。
アビリティを使えず機動力も落ちた敵を一方的に攻撃できます。
対ヒーロー機の相性
どの敵ヒーローシップに対しても互角以上の相性で戦えるのがイータ2の魅力です。
対 カイロ・レンのTIEサイレンサー
旋回能力ではわずかにヨーダが上回っているものの、耐久力の高いTIEサイレンサーを単機で墜としきるのには時間がかかります。
遠距離で撃ち合うと耐久力の差で負けてしまうことが多いので、近距離戦に持ち込みましょう。
対 ダース・モールのシミター
不意打ちを喰らわない限り、シミターにやられることはまずないでしょう。
シミターがステルスモードに入ったら、イオン・パルスを撃ちましょう。
機体シルエットが青白く光るので、シミターを認識しやすくなります。
対 ダース・ベイダーのTIEアドバンストX1
旋回能力ではわずかにヨーダが上回っています。
TIEアドバンストの「レーザー斉射」1回分は耐えるので、被弾した後の回避を意識していれば問題ありません。
対 ボバ・フェットのスレーヴ1
先に攻撃を仕掛けたほうが勝ちます。
スレーヴ1のイオン砲⇒サイズミック・チャージのコンボは防ぎようがありません。
逆に、一度背後を取ってしまえばほぼ勝ち確です。
至近距離でのサイズミック・チャージ被弾は耐えられないので、油断は禁物です。
対 アイデン・ヴェルシオのTIEファイター
アイデン機は強力な攻撃手段を持たず、耐久力も高くありません。
ヨーダにとっては楽な相手です。
アイデン機は戦況をひっくり返すほどの機体性能ではないので、放っておいてもいいのですが…
イータ2の対策
機動力の高いヨーダ機にドッグファイトで勝つのはまず不可能です。
狙われると一気に距離を縮められ、背後を取られてしまいます。
相手が気づいていない状態から不意打ちを仕掛け、一気に削り切る方法が確実です。
ファイター系機体の「レーザー斉射」やシミターの通常攻撃など、DPSの高い攻撃手段で対抗しましょう。