各機体の評価(サイト運営者の主観です)
ヒーローシップ(ダークサイド) | 体力 | 機動力 | 攻撃力 | アビリティ |
TIEサイレンサー | A | A | A | A |
シミター | A | C | S | S |
スレーヴ1 | S | D | D | S |
TIEアドバンストX1 | C | A | B | B |
TIEファイター(アイデン) | C | B | B | C |

タイサイレンサー?強いよね。
体力・機動力・攻撃力、隙がないと思うよ。
強いプレイヤーが操縦するタイサイレンサーを撃墜するのはとっても困難。
1対1での勝負を挑むのはなるべく避けよう。
タイ・サイレンサー のステータス
HP:5000(機体4000 + シールド1000)
通常攻撃のDPS:844(1発75[90]×○○)
スキル1(L1):アフターバーナー
ブースト時間:6秒
リチャージ時間:18秒
少しの時間だけ加速し、敵からのミサイルロックを解除します。
TIEサイレンサーは機体が大きく敵から狙われやすいです。危なくなったらアフターバーナーを使用して離脱しましょう。
スキル2(R1):デュアル電磁パルス魚雷
与ダメージ:3,000
リチャージ時間:25秒
エピソード8にも登場した、2発の魚雷を発射します。
ダメージは非常に高く、ヨーダやタリーの機体を一撃で葬ります。
他の機体とは違い、スキル発動から魚雷発射まで1秒ほどのラグがあります。
そのため、高速機体に狙いを付けて当てるのは難しいです。
(魚雷を発射する前にレーザー砲で撃墜できていることがほとんどですw)
動きの遅い各種ミレニアム・ファルコンに対しては結構当たるので、積極的に狙いましょう。
デュアル電磁パルス魚雷は、目標攻撃にも適しています。
発射時のラグがあるため、ロックオンしていては発射が間に合いません。
アビリティを発動してから発射するまでに目標に照準を合わせるようにしましょう。
スキル3(L1+R1):フォーカスド・レイジ
効果:敵機の強調表示+全弾クリティカルヒット(ダメージ+20%)
(他機体の「ハードロック」と同じ効果)
リチャージ時間:15秒
レーザー砲の火力を底上げします。
ヒーロー機を撃墜するときに発動すると効率的に倒すことができます。
タイ・サイレンサーのアビリティカード
リジェネレーション・サブシステム
解放レベル:2
※予約特典では最初からエピックになっています
レアリティごとの評価
成功時のライフ回復 | |
エピック | 1,250 |
レア | 1,000 |
アンコモン | 750 |
コモン | 500 |
未使用 | 0 |
カードの解説・使用した感想
ハードロックの対象を倒すことで、体力を瞬時に回復します。
カードの解説では「一定時間以内」とありますが、基準は発動後8秒くらいが基準のようです。
この機体は敵に狙われることが多いので、回復手段があると生存性が大幅に強化されます。
キルアシストではこのカードの効果が発動しません。
味方が狙っていない敵(特にCPU機)を選んで攻撃すると、キルアシストになりにくくなります。
エンジン放熱システム
解放レベル:2
レアリティごとの評価
ヘビーレーザーのダメージ増加 | |
エピック | 10秒 |
レア | 12秒 |
アンコモン | 14秒 |
コモン | 16秒 |
未使用 | 18秒 |
カードの解説・使用した感想
元々機動性能が高い機体なので、アフターバーナーに頼る機会は少ないと思います。
照準コンピューター
解放レベル:5
レアリティごとの評価
ミサイルのロックオン時間 | |
エピック | -50% |
レア | -35% |
アンコモン | -20% |
コモン | -10% |
未使用 | 0% |
カードの解説・使用した感想
アドバンスト電磁パルス魚雷
解放レベル:5
レアリティごとの評価
「デュアル電磁パルス魚雷」のリチャージ時間 | |
エピック | 15秒 |
レア | 18秒 |
アンコモン | 21秒 |
コモン | 23秒 |
未使用 | 25秒 |
カードの解説・使用した感想
エンジン・アップグレード
解放レベル:10
レアリティごとの評価
エンジンパワー | |
エピック | +12% |
レア | +6% |
アンコモン | +3% |
コモン | +1.5% |
未使用 | +0% |
カードの解説・使用した感想
若干オーバースペックに感じますし、Yウイングのイオン・タレットで無力化されてしまうので必要性を感じません。
船体強化
解放レベル:15
レアリティごとの評価
最大ライフ | |
エピック | +20%(6,000) |
レア | +13%(5,550) |
アンコモン | +10%(5,500) |
コモン | +5%(5,250) |
未使用 | +0%(5,000) |
カードの解説・使用した感想
体力を高めておくことで、回復能力も向上します。
アドバンスド・ターゲットロック
解放レベル:15
レアリティごとの評価
ターゲット可能角度 | |
エピック | +100% |
レア | +50% |
アンコモン | +25% |
コモン | +10% |
未使用 | +0% |
カードの解説・使用した感想
目標への魚雷発射はロックオンせずに打ちましょう。
チューンド・レーザー
解放レベル:20
レアリティごとの評価
レーザー砲のダメージ | |
エピック | +10% |
レア | +7% |
アンコモン | +4% |
コモン | +2% |
未使用 | +0% |
カードの解説・使用した感想
敵ヒーロー機を倒す際に有用です。
エリートパイロット
解放レベル:20
レアリティごとの評価
旋回率 | |
エピック | +20% |
レア | +10% |
アンコモン | +5% |
コモン | +2.5% |
未使用 | +0% |
カードの解説・使用した感想
オススメカード構成① キルストリークを狙う
・船体強化
・チューンドレーザー
・エリートパイロット

「船体強化」と「エリートパイロット」により容易に撃墜されないようにします。
レーザー砲の火力を高められるカードは「チューンド・レーザー」のみなので、自動的に採用します。
オススメカード構成② 目標攻撃を重点的に行う
・船体強化
・チューンドレーザー
・アドバンスト電磁パルス魚雷

高火力の魚雷を絶え間なく目標に叩き込みます。
近距離の敵を追いかけまわす必要はないので、「エリートパイロット」は外します。
タイ・サイレンサーの強さ
タイサイレンサーがほかのヒーローシップと異なる点は、
「素の性能が高く、アビリティに頼らずとも充分に戦える」
ことです。
どういうことかというと…、
①ヘッドオンに強い
体力・攻撃力の両方が高いため、正面での撃ち合いではまず負けません。
後ろから攻撃を受けた時には、反転してヘッドオンに持ち込むと安定して倒せます。
②旋回性能が高く、後ろを取られにくい
ダース・ベイダーのTIEアドバンストと並び、ヴィラン側のスターファイターでは最高の旋回性能を誇ります。
タイ・サイレンサーに旋回力で優る機体は、タリーのAウイングとヨーダのイータ2のみです。
的確に回避行動をとっていれば、すぐ撃ち落とされるといったことは起こらないはずです。
③Yウイングのイオン・タレットで止まりにくい
ヴィラン側ヒーローシップの天敵といえば、Yウイングの「イオン・タレット砲」です。
アビリティを使えなくなるうえに機動性能が落ちてしまい、一方的に撃ち落とされてしまいます。
タイ・サイレンサーは素の体力や攻撃力が高いため、イオン・タレット砲を喰らっても比較的平気です。
タレットの攻撃を受けた場合はその方向に反転し、Yウイングを攻撃しに行きましょう。
タイ・サイレンサーの対策
弱点がない機体なので、単機で撃墜するのは困難です。
味方と一緒に袋叩きにするのが一番確実だと思います。
ヒーローシップを使ってタイ・サイレンサーに挑むのであれば、ヨーダのイータ2がオススメです。
「イオンパルス」 ⇒ 「ハードロック」 ⇒ レーザー砲で攻撃
のコンボをうまく使えれば、一方的に倒すことも可能です。
機動力の低い機体に乗っている場合は、なるべく遠くから攻撃するといいです。
相手がこちらに気づかなければ一方的に攻撃でき、倒せるチャンスが生まれます。