各機体の評価(サイト運営者の主観です)
ヒーローシップ(ライトサイド) | 体力 | 機動力 | 攻撃力 | アビリティ |
Aウイング(タリー) | C | S | C | D |
Xウイング(ルーク) | B | B | B | A |
Xウイング(ポー) | B | B | B | A |
イータ2(ヨーダ) | C | A | A | B |
ミレニアム・ファルコン(ソロ) | S | E | A | B |
ミレニアム・ファルコン(レイ) | S | D | A | B |
ミレニアム・ファルコン(ランド) | S | E | C | E |

1対1のドッグファイトに特化した機体です。
全機体中最高の旋回力をもつため、敵の背後をとりやすいです。
被弾してもすぐに旋回することで、ダメージを最小限に抑えられます。
Aウイング(タリー) のステータス
ライフ
総ライフ:2,600
(機体2,210 + シールド390)
ヒーローシップ内では最も体力の少ない機体です。
高い機動性を活かして、被弾を最小限に抑えることが重要になります。
旋回能力
約107度/秒
全機体中最高の旋回能力です。
「エリートパイロット」のカードを装着すれば、誰もついてこられなくなります。
通常攻撃(レーザー砲)
通常攻撃のDPS:470
オーバーヒートまでの時間:4.00秒
Aウイングとほぼ同様の性能です。
火力はヒーローシップとしてはやや物足りず、敵を倒すのに時間がかかりがちです。
スキル1(L1):アフターバーナー
ブースト時間:6秒
リチャージ時間:18秒
少しの時間だけ加速し、敵からのミサイルロックを解除します。
出撃時には必ずアフターバーナーを使い、少しでも早く戦線に参加できるようにしましょう。
スキル2(R1):デュアル振盪ミサイル
与ダメージ:900
リチャージ時間:15秒
目標を攻撃するときのサブウェポンとして使用します。
敵に対してミサイルを撃つ必要はありません。敵の死角からレーザー砲を撃ち込むだけで倒せるはずです。
スキル3(L1+R1):ブルー・リーダー
周囲にいる味方(時期含む)を回復する
回復量:30/秒
※カードで強化可能
効果時間:15秒
リチャージ時間:45秒
味方に対して回復のデバフをかけられる、珍しいアビリティです。
回復量は秒間30ダメージと少なく、「味方全体の生存性を高める」といえるほどの効果はありません。
自機がダメージを受けた時の回復アビリティとして使うとよいでしょう。
回復中は敵との旋回戦を行い、できるだけ攻撃を受けないように動いてください。
Aウイング(タリー)のアビリティカード
エンジン・アップグレード
解放レベル:2
レアリティごとの評価
エンジンパワー強化 | |
エピック | +16% |
レア | +8% |
アンコモン | +4% |
コモン | +2% |
未使用 | +0% |
カードの解説・使用した感想
元々高い機動力をさらに高められます。
機動性能が高すぎることで、人によっては逆に制御しにくく感じることもあるでしょう。
タクティカル・ジャマー
解放レベル:2
レアリティごとの評価
敵からのロックオン時間遅延 | |
エピック | +200% |
レア | +150% |
アンコモン | +100% |
コモン | +50% |
未使用 | +0% |
カードの解説・使用した感想
他のカードを付けましょう。
エンジン放熱システム
解放レベル:5
レアリティごとの評価
アフターバーナーのリチャージ時間 | |
エピック | 10秒 |
レア | 12秒 |
アンコモン | 14秒 |
コモン | 16秒 |
未使用 | 18秒 |
カードの解説・使用した感想
一撃離離脱を繰り返して戦いたい方は選択肢に入るかもしれません。
照準コンピューター
解放レベル:5
レアリティごとの評価
ミサイルのロックオン時間短縮 | |
エピック | -50% |
レア | -35% |
アンコモン | -20% |
コモン | -10% |
未使用 | 0% |
カードの解説・使用した感想
チューンド・レーザー
解放レベル:10
レアリティごとの評価
連射速度増加 | |
エピック | +10% |
レア | +7% |
アンコモン | +4% |
コモン | +2% |
未使用 | +0% |
カードの解説・使用した感想
強化振盪ミサイル
解放レベル:15
レアリティごとの評価
ダメージ増加 | |
エピック | +40%(1,260) |
レア | +20%(1,080) |
アンコモン | +10%(990) |
コモン | +5%(945) |
未使用 | +0%(900) |
カードの解説・使用した感想
雷撃メインで戦いたいのであれば、この機体を使うべきではありません。
プレゼンス・インスピレーション
解放レベル:15
レアリティごとの評価
最大ライフ | |
エピック | 90HP / 秒 |
レア | 70HP / 秒 |
アンコモン | 55HP / 秒 |
コモン | 40HP / 秒 |
未使用 | 30HP / 秒 |
カードの解説・使用した感想
アドバンスト・キャパシター
解放レベル:20
レアリティごとの評価
オーバーヒートまでの時間 | |
エピック | +40%(5.2秒) |
レア | +20%(5.8秒) |
アンコモン | +10%(4.4秒) |
コモン | +5%(4.2秒) |
未使用 | +0%(4.0秒) |
カードの解説・使用した感想
エリートパイロット
解放レベル:20
レアリティごとの評価
旋回率上昇 | |
エピック | +40% |
レア | +20% |
アンコモン | +10% |
コモン | +5% |
未使用 | +0% |
カードの解説・使用した感想
「エリートパイロット」装着時の参考にしてください。◆エリートパイロットなしのタリー機よりも旋回能力が高い機体
・カイロレンのTIEサイレンサー
・ダースベイダーのTIEアドバンスト
・アイデンヴェルシオのTIEファイター
・TIEインターセプター
・トライファイター
◆エリートパイロットありのタリー機よりも旋回能力が高い機体
ありません!
オススメカード構成
◆チューンド・レーザー
◆アドバンスト・キャパシター
◆エリートパイロット

誰にも負けない旋回能力を確保しつつ、物足りない攻撃力を底上げ。
体力が低めなので、被弾を気にしつつ立ち回る必要があります。
他に強いカードがないので、こだわりがなければこの構成で行きましょう。
Aウイング(タリー)の強さ
旋回能力が全機体中最高で、1対1のドッグファイトではまず負けません。
敵からの攻撃を受けた後にすぐ回避行動をとるようにすれば、被弾を最小限に抑えることができます。
対ヒーロー機の相性
対 カイロ・レンのTIEサイレンサー
近距離戦では有利なものの、体力が高く倒しきるまでには時間がかかります。
中距離以上でTIEサイレンサーからの攻撃を受けると数秒で撃墜されてしまうので、警戒が必要です。
対 ダース・モールのシミター
機動力の高さを活かして、非ステルス状態のシミターに一気に近づいて倒しましょう。
ステルスを発動されてしまってもあきらめず、画面に薄く映っている機影を追いかけましょう。
対 ダース・ベイダーのTIEアドバンストX1
1対1では負けませんが、相手もエリートパイロットを装備していると追うのに時間がかかり面倒です。
いったん敵を撒いて、注意を別の機体に移してから再び攻撃に移ると簡単に倒せます。
対 ボバ・フェットのスレーヴ1
敵の体力が高く、タリーの火力では倒すのに時間がかかります。
攻撃中に別の敵からの攻撃を受けたら、撃破を諦めて回避しましょう。
対 アイデン・ヴェルシオのTIEファイター
敵からの「レーザー斉射」をもろに喰らわないようにしましょう。