各機体の評価(サイト運営者の主観です)
ヒーローシップ(ライトサイド) | 体力 | 機動力 | 攻撃力 | アビリティ |
ミレニアム・ファルコン(レイ) | S | E | C | E |
ミレニアム・ファルコン(ソロ) | S | E | A | B |
ミレニアム・ファルコン(ランド) | S | D | A | B |
ブラック・ワン(ポー) | B | B | B | A |
Xウイング(ルーク) | B | B | B | A |
Aウイング(タリー) | C | S | C | D |
イータ2(ヨーダ) | C | A | A | B |

現環境では全く使いどころのない機体です。
生存性能は全機体中トップですが、活かせる場面がありません。
機動力も攻撃力もなく、アビリティも貧弱です。
レイの上手い使い方があるのであれば、ぜひ教えてほしいです。
レイのファルコン…もっと強化してあげて…#SWBF2 #starfighterassault #PS4share pic.twitter.com/30vaScC5Ay
— エル・アスペラード@SWBF2 SA (@cacao_lion) February 18, 2020
ミレニアム・ファルコン(レイ) のステータス
ライフ
総ライフ:14,000
(機体9,100 + シールド4,900)
全機体中最大のライフです。
旋回能力
約66度/秒
ソロのファルコンと並び、全機体中で最低の機動力です。
通常攻撃(レーザー砲)
通常攻撃のDPS:485
オーバーヒートまでの時間:3.66秒
他のファルコン機と比べ、DPSが2割ほど低くオーバーヒートまでの時間も1割ほど早いです。
ボマーなどの硬い敵を攻撃するときはオーバーヒートに気を付けましょう。
スキル1(L1):フォーカスド・マインド
ロック対象への与ダメージ最大1.2倍
リチャージ時間:15秒
現在ターゲットしている敵の位置が見やすくなり、与えるダメージも増加します。
機動力がないので、せっかくロックオンしても射程外に逃げられてしまうことが多いです。
有効に使える場面がほとんどありません。
フォーカスド・マインドを発動した状態で他の敵を狙わないようにしましょう。
スキル2(R1):デュアル振盪ミサイル
ダメージ:900
リチャージ時間:15秒
命中率・ダメージ量ともに心許ないですが、素の火力が低いレイのファルコンにとっては貴重なダメージソースです。
スキル3(L1+R1):補助パワー
ライフを大回復
リチャージ時間:45秒
ライフを回復し、その後の被ダメージを一定時間抑えます。
最大ライフの半分以上は回復できるので、残り体力が半分(7,000)を切ったタイミングで発動するとよいでしょう。
TIEアドバンストX1のアビリティカード
ベテラン・スカベンジャー
解放レベル:2
レアリティごとの評価
発動時間 | |
エピック | 12秒 |
レア | 10秒 |
アンコモン | 8秒 |
コモン | 7秒 |
未使用 | 6秒 |
カードの解説・使用した感想
ライフの回復時間が延長されるので、継続的な攻撃に強くなります。
エンジン・アップグレード
解放レベル:2
レアリティごとの評価
エンジンパワー強化 | |
エピック | +16% |
レア | +8% |
アンコモン | +4% |
コモン | +2% |
未使用 | +0% |
カードの解説・使用した感想
このカードを付けてもドッグファイトに勝てるようになるわけではありませんが、不利な状況から逃げるときには役立ちます。
強化振盪ミサイル
解放レベル:5
レアリティごとの評価
「デュアル振盪ミサイル」のダメージ | |
エピック | +40%(1,260) |
レア | +20%(1,080) |
アンコモン | +10%(1,080) |
コモン | +5%(990) |
未使用 | +0%(900) |
カードの解説・使用した感想
タクティカル・ジャマー
解放レベル:5
レアリティごとの評価
敵からのミサイルロックオンまでの時間 | |
エピック | +200% |
レア | +150% |
アンコモン | +100% |
コモン | +50% |
未使用 | +0% |
カードの解説・使用した感想
ウーキーの副操縦士
解放レベル:10
レアリティごとの評価
ライフ回復量(秒間) | |
エピック | 600 |
レア | 300 |
アンコモン | 150 |
コモン | 75 |
未使用 | 0 |
カードの解説・使用した感想
リペアシステム
解放レベル:15
レアリティごとの評価
自動回復までの時間 | |
エピック | 4秒 |
レア | 4.5秒 |
アンコモン | 5秒 |
コモン | 5.5秒 |
未使用 | 6秒 |
カードの解説・使用した感想
装備したいのであれば、機動力を上げる「エンジン・アップグレード」も一緒につけましょう。
アドバンスト・キャパシター
解放レベル:15
レアリティごとの評価
オーバーヒートまでの時間 | |
エピック | +40%(4.4秒) |
レア | +20%(4.2秒) |
アンコモン | +10%(4.0秒) |
コモン | +5%(3.8秒) |
未使用 | +0%(3.6秒) |
カードの解説・使用した感想
船体強化
解放レベル:20
レアリティごとの評価
最大ライフ増加 | |
エピック | +20%(16,800) |
レア | +10%(15,400) |
アンコモン | +5%(14,700) |
コモン | +2.5%(14,340) |
未使用 | +0%(14,000) |
カードの解説・使用した感想
回復系のアビリティやカードの効果を得やすくなります。
チューンド・レーザー
解放レベル:20
レアリティごとの評価
メインウェポンのダメージ量 | |
エピック | +10% |
レア | +7% |
アンコモン | +4% |
コモン | +2% |
未使用 | +0% |
カードの解説・使用した感想
エピックまで上げても火力不足は否めませんが・・・
オススメカード構成
◆ベテラン・スカベンジャー
◆船体強化
◆チューンド・レーザー

体力面をできるだけ強化し、タンク役に徹します。
敵に食いつかれても、味方の援護射撃さえあればすぐに撃墜されることはないでしょう。
味方との連携が必須なので、パーティーを組むなどしてコミュニケーションが取れる状況で活用するとよいかもしれません。
対ヒーロー機の相性
ヒーローシップを単機で撃墜できるほどの攻撃性能はありません。
敵を見つけてもちょっかいを出さないほうが賢明です。
対 カイロ・レンのTIEサイレンサー
体力以外のあらゆる面で劣っています。
TIEサイレンサーはメインウェポンやミサイルのダメージ量が高いため、回復アビリティを駆使してもジリ貧です。
対 ダース・モールのシミター
シミターの最大火力を喰らっても、回復アビリティをタイミングよく使用すれば耐えることができます。
耐えたからといって、反撃できるわけではありませんが・・・
対 ダース・ベイダーのTIEアドバンストX1
ドッグファイトでは不利ですが、TIEアドバンストは耐久力がありません。
背後に付かれてしまっても味方のいるほうに向かえば、援護射撃で撃墜できるはずです。
素のダメージ量は大したことがありませんが、「飽和攻撃」×2の瞬間火力には気を付けましょう。
対 ボバ・フェットのスレーヴ1
スレーブ1は火力が低く、「サイズミック・チャージ」のダメージもファルコンなら余裕で受けられます。
スレーブ1単機に撃墜されることはまずありません。
ただし、こちらからの攻撃手段もないので撃墜は難しいです。
対 アイデン・ヴェルシオのTIEファイター
アイデン機の火力は大したことがないので、敵ヒーローシップの中では比較的戦いやすいでしょう。
正面での撃ち合いに持ち込めれば、耐久力の差で勝つことができます。