各機体の評価(サイト運営者の主観です)
ヒーローシップ(ライトサイド) | 体力 | 機動力 | 攻撃力 | アビリティ |
ミレニアム・ファルコン(ランド) | S | D | A | B |
ミレニアム・ファルコン(ソロ) | S | E | A | B |
ミレニアム・ファルコン(レイ) | S | E | C | E |
ブラック・ワン(ポー) | B | B | B | A |
Xウイング(ルーク) | B | B | B | A |
Aウイング(タリー) | C | S | C | D |
イータ2(ヨーダ) | C | A | A | B |

体力と火力が高い機体です。
アビリティで攻撃力をさらに上げることができ、敵機の殲滅が得意です。
ミレニアム・ファルコン(ランド) のステータス
ライフ
総ライフ:12,500
(機体8,125 + シールド4,375)
Xウイング10機分のライフ量です。
ソロのファルコンより1,500低いです。
旋回能力
約75度/秒
他のミレニアム・ファルコンよりも旋回性能がやや高いです。
ボマーになら旋回戦で勝つことができます。
通常攻撃(レーザー砲)
通常攻撃のDPS:600
オーバーヒートまでの時間:4.00秒
瞬間火力が高く、通常機相手なら一瞬で溶けます。
機体のクセが強いので、慣れないうちは命中させるのに苦戦するかもしれません。
スキル1(L1):コアキシウム注入
ブースト時間:6秒
リチャージ時間:18秒
少しの時間だけ加速し、敵からのミサイルロックを解除します。
他機体の「アフターバーナー」と同じ性能です。
アビリティ発動後は機体の周りが青白く光るので、敵からは非常に目立ちます。
アビリティを発動することで敵を引き付けてしまうこともあるので、使いどころに気を付けましょう。
スキル2(R1):L3-37副操縦士
周囲の敵への与ダメージ最大1.2倍
効果時間:16秒(カード装着で最大24秒)
リチャージ時間:45秒
周囲の敵に対するダメージが一時的に上昇します。
ポー・ダメロンの「ブラック・リーダー」、アイデン・ヴェルシオの「インフェルノ・リーダー」と同じ性能です。
スキル3(L1+R1):同時斉射
DPS:約1,400
効果時間:6秒
リチャージ時間:18秒
一時的にメインウェポンの攻撃力が2倍以上になります。
また、効果時間中(6秒間)はオーバーヒートのゲージが溜まりません。
スレーブ1などの硬い敵を瞬時に撃墜することが可能になるほか、目標への攻撃にも適しています。
ミレニアム・ファルコン(ランド)のアビリティカード
エンジン・アップグレード
解放レベル:2
レアリティごとの評価
敵からのロックオン時間遅延 | |
エピック | +16% |
レア | +8% |
アンコモン | +4% |
コモン | +2% |
未使用 | +0% |
カードの解説・使用した感想
アドバンスト・キャパシター
解放レベル:2
レアリティごとの評価
アフターバーナーのリチャージ時間 | |
エピック | +40%(5.6秒) |
レア | +20%(4.8秒) |
アンコモン | +10%(4.4秒) |
コモン | +5%(4.2秒) |
未使用 | +0%(4.0秒) |
カードの解説・使用した感想
船体強化
解放レベル:5
レアリティごとの評価
「オーバーチャージ・バラージ」の斉射時間 | |
エピック | +20%(15,000) |
レア | +10%(13,750) |
アンコモン | +5%(13,125) |
コモン | +2.5%(12,812) |
未使用 | +0%(12,500) |
カードの解説・使用した感想
チューンド・レーザー
解放レベル:5
レアリティごとの評価
自動回復開始 | |
エピック | +10% |
レア | +7% |
アンコモン | +4% |
コモン | +2% |
未使用 | +0% |
カードの解説・使用した感想
リペアシステム
解放レベル:10
レアリティごとの評価
連射速度増加 | |
エピック | 4秒 |
レア | 4.5秒 |
アンコモン | 5秒 |
コモン | 5.5秒 |
未使用 | 6秒 |
カードの解説・使用した感想
エンジン放熱システム
解放レベル:15
レアリティごとの評価
発動時間 | |
エピック | 10秒 |
レア | 12秒 |
アンコモン | 14秒 |
コモン | 16秒 |
未使用 | 18秒 |
カードの解説・使用した感想
エリートパイロット
解放レベル:15
レアリティごとの評価
最大ライフ | |
エピック | +20% |
レア | +10% |
アンコモン | +5% |
コモン | +2.5% |
未使用 | +0% |
カードの解説・使用した感想
敵の追撃を躱したいのであれば選択肢に入るでしょう。
タクティカル・ジャマー
解放レベル:20
レアリティごとの評価
旋回率上昇 | |
エピック | +200% |
レア | +150% |
アンコモン | +100% |
コモン | +50% |
未使用 | +0% |
カードの解説・使用した感想
強化センサー
解放レベル:20
レアリティごとの評価
オーバーヒートまでの時間 | |
エピック | 24秒 |
レア | 20秒 |
アンコモン | 18秒 |
コモン | 17秒 |
未使用 | 16秒 |
カードの解説・使用した感想
密集している敵の殲滅や、敵ヒーローシップに対する継続的なダメージ上昇などの恩恵を受けられます。
使いどころが難しいアビリティなので、上級者向けのカードかもしれません。
オススメカード構成
◆チューンド・レーザー
◆船体強化
◆エリートパイロット

体力・火力・機動力をバランスよく強化しました。
敵に狙われても、回避行動をとっていれば被弾を抑えられるはずです。
目標攻撃特化の運用ではソロのファルコンに敵わないので、機動力or攻撃力を強化して差別化を図りましょう。
対ヒーロー機の相性
対 カイロ・レンのTIEサイレンサー
攻撃力・機動力が高いTIEサイレンサーを相手にするのは不利です。
近距離戦ではまず勝てないでしょう。
TIEサイレンサーは体力も高いので、味方のに援護してもらってもなかなか堕ちません。
唯一の勝機は遠距離戦。
「同時斉射」アビリティを使用して、敵に気づかれる前に倒してしまいましょう。
対 ダース・モールのシミター
最大火力装備(高速火器管制 + フュリアス・アタッカー + インビジブル・アサシン)のシミターによる攻撃は、ファルコンでさえも一撃で撃墜できます。
旋回力もシミターのほうが高いので、狙われたら最後です。
TIEサイレンサー同様、遠距離から奇襲して倒すしかありません。
対 ダース・ベイダーのTIEアドバンストX1
ドッグファイトでは不利ですが、TIEアドバンストは耐久力がありません。
背後に付かれてしまっても味方のいるほうに向かえば、援護射撃で撃墜できるはずです。
素のダメージ量は大したことがありませんが、「飽和攻撃」×2の瞬間火力には気を付けましょう。
対 ボバ・フェットのスレーヴ1
スレーブ1は火力が低く、「サイズミック・チャージ」のダメージもファルコンなら余裕で受けられます。
スレーブ1単機に撃墜されることはまずありません。
「特殊改造」の攻撃をしっかり当てられれば、オーバーヒートする前に撃墜できるはずです。
旋回力はスレーブ1のほうがやや上回るので、やはり遠距離から攻撃を当てましょう。
近距離でスレーブ1を見つけたら、「アフターバーナー」で距離を確保してから攻撃するほうが無難です。
対 アイデン・ヴェルシオのTIEファイター
体力も攻撃力もないので脅威ではありません。
「特殊改造」を使うまでもない相手です。通常のTIEファイターと同じように攻撃すれば撃墜できるでしょう。