機体はインフェルノ隊のためにカスタマイズされており、皇帝の名のもと英雄的戦果を挙げてきた。
各機体の評価(サイト運営者の主観です)
ヒーローシップ(ダークサイド) | 体力 | 機動力 | 攻撃力 | アビリティ |
TIEファイター(アイデン) | C | B | B | C |
TIEサイレンサー | A | A | A | A |
シミター | A | C | S | S |
スレーヴ1 | S | D | D | S |
TIEアドバンストX1 | C | A | B | B |

キルストリークを稼ぐことよりも、味方の支援に向いている機体です。
機体の能力は通常機体以上、ヒーローシップ未満。
地上戦での「エンフォーサー」クラスのようなものと考えるとよいかもしれません。
味方のTIEファイターとほとんど見分けがつかないので、集中砲火を受けることは少ないです。
搭乗中に稼いだスコアはバトルポイントに100%還元されるので、活躍次第では撃墜されてもすぐに別のヒーローシップに搭乗できることがあります。
TIEファイター(アイデン) のステータス
ライフ
総ライフ:2,800
(機体2,800 + シールド0)
シールドが存在しないものの、最大ライフはTIEアドバンストX1と同等です。
「船体強化」カードを付けることで、最大ライフを3,300まで増やせます。
旋回能力
約103度/秒
インターセプターとほぼ同じ旋回能力です。
タリーとヨーダには負けてしまいます。
通常攻撃(レーザー砲)
通常攻撃のDPS:560
オーバーヒートまでの時間:4.33秒
通常のTIEファイターと同様、癖のない性能です。
スキル1(L1):アフターバーナー
ブースト時間:6秒
リチャージ時間:18秒
少しの時間だけ加速し、敵からのミサイルロックを解除します。
出撃時には必ずアフターバーナーを使い、少しでも早く戦線に参加できるようにしましょう。
スキル2(R1):デュアル・プロトン魚雷
ダメージ:1,200
リチャージ時間:15秒
主に目標を攻撃するときに使います。
スキル3(L1+R1):レーザー斉射
TIE/LNファイターなどの「レーザー斉射」と同性能
リチャージ時間:18秒
レーザーを一斉発射し、大ダメージを与えます。
通常弾に比べてエイムアシストが働きやすいため、大抵の場合クリティカルヒットします。
Yウイングなど硬い敵への奇襲や、味方の攻撃で弱ったヒーローシップへのとどめとして効果的です。
また、コマンドを入力してから発射までは0.5秒ほどのラグがあります。
射程圏内の敵を見つけたときは照準を合わせている最中にレーザー斉射のコマンドを入力しておき、発射までに照準を合わせるようにしましょう。
スキル4(△):インフェルノ・リーダー
周辺の敵へ味方が与えるダメージが増加します。(最大1.2倍?)
アビリティ発動中に敵を倒すとボーナススコアを得られます。
敵が密集している状態で発動するといいでしょう。
TIEファイター(アイデン)のアビリティカード
エンジン放熱システム
解放レベル:2
レアリティごとの評価
「アフターバーナー」のリチャージ時間 | |
エピック | 10秒 |
レア | 12秒 |
アンコモン | 14秒 |
コモン | 16秒 |
未使用 | 18秒 |
カードの解説・使用した感想
あまり使い道はないと思います。
リペアシステム
解放レベル:2
レアリティごとの評価
自動回復開始時間 | |
エピック | 4秒 |
レア | 4.5秒 |
アンコモン | 5秒 |
コモン | 5.5秒 |
未使用 | 6秒 |
カードの解説・使用した感想
強化魚雷
解放レベル:5
レアリティごとの評価
「デュアル・プロトン魚雷」のダメージ増加 | |
エピック | +40%(1,680) |
レア | +20%(1,340) |
アンコモン | +10%(1,320) |
コモン | +5%(1,260) |
未使用 | +0%(1,200) |
カードの解説・使用した感想
敵のキルにはあまり使いません。
エンジン・アップグレード
解放レベル:5
レアリティごとの評価
エンジンパワー強化 | |
エピック | +12% |
レア | +6% |
アンコモン | +3% |
コモン | +1.5% |
未使用 | +0% |
カードの解説・使用した感想
フライトコマンダー
解放レベル:10
レアリティごとの評価
「インフェルノ・リーダー」の効果時間 | |
エピック | 24秒 |
レア | 20秒 |
アンコモン | 18秒 |
コモン | 17秒 |
未使用 | 16秒 |
カードの解説・使用した感想
あえて能力の低いアイデン機体を使うのであれば、このカードを採用するのが良いでしょう。
アドバンスト・キャパシター
解放レベル:15
レアリティごとの評価
オーバーヒートまでの時間 | |
エピック | +40%(6.0秒) |
レア | +20%(5.1秒) |
アンコモン | +10%(4.7秒) |
コモン | +5%(4.5秒) |
未使用 | +0%(4.3秒) |
カードの解説・使用した感想
オーバーヒートを嫌うのであれば採用しましょう。
ヴェンジフル・バラージ
解放レベル:15
レアリティごとの評価
「レーザー斉射」のダメージ | |
エピック | +20% |
レア | +15% |
アンコモン | +10% |
コモン | +5% |
未使用 | +0% |
カードの解説・使用した感想
船体強化
解放レベル:20
レアリティごとの評価
最大ライフ | |
エピック | +20%(3,360) |
レア | +13%(3,164) |
アンコモン | +10%(3,080) |
コモン | +5%(2,940) |
未使用 | +0%(2,800) |
カードの解説・使用した感想
アンコモン以上のカードを装着すれば、ルークの「オビワンの導き」を耐えられます。
チューンド・レーザー
解放レベル:20
レアリティごとの評価
メインウェポンのダメージ増加 | |
エピック | +10% |
レア | +7% |
アンコモン | +4% |
コモン | +2% |
未使用 | +0% |
敵をキルしやすくなります。
敵を確実に倒したいなら「アドバンスト・キャパシター」、キルストリークを稼ぎたいなら「チューンド・レーザー」を付けましょう。
エリートパイロット
解放レベル:20
レアリティごとの評価
旋回率上昇 | |
エピック | +20% |
レア | +10% |
アンコモン | +5% |
コモン | +2.5% |
未使用 | +0% |
カードの解説・使用した感想
この機体でドッグファイトをするメリットはほとんどないので、私は採用していません。
オススメカード構成
◆フライトコマンダー
◆ヴェンジフル・バラージ
◆チューンド・レーザー

「味方全体でキルをもっと稼ぎたい」といった目的で出撃させることが多いこの機体。
「フライトコマンダー」で味方の火力を上げます。
アイデン自身でもキルを取りたいので、火力を上げるカード構成にします。
耐久は脆いので、押し引きの判断が重要になります。
TIEファイター(アイデン)の強さ
ヒーローシップとしては非常に弱いです。
AウイングやYウイング1機でも楽に撃墜できてしまうほど脆く、かといって火力が高いわけでもありません。
ヒーローシップで無双したいと考えているのであれば、あえてアイデン機体を選ぶ理由はないでしょう。
あえてアイデン機体の強みを上げるのであれば、以下の2点です。
1.獲得したスコアのバトルポイント変換効率が良い
通常、ヒーローシップに搭乗しているときに得られるバトルポイントは獲得スコアの10%です。
なので、連続してヒーローシップに乗りにくい仕様になっています。
アイデン機体には上記の仕様が適用されず、バトルポイントをスコアと同じだけ獲得できます。
アイデン機体搭乗中にスコアを2,000以上稼げれば、撃墜されても再度ヒーローシップに乗ることができます。
2.ヒーローシップであることを敵に気づかれにくい
スレーヴ1やミレニアム・ファルコンなど、多くのヒーローシップは目立つ外観をしています。
……アイデン機体はどうでしょうか?通常のTIEファイターとほぼ同じ外観です。
ヒーローシップを積極的に狙うプレイヤーが多い※中で、「外見上ヒーローシップだと気付きにくい」ことは大きなアドバンテージになります。
※「マルチタスク」のトロフィーを取るためだけにスターファイターアサルトをやっているようなプレイヤーもいるでしょう。
アイデン機体と通常のTIEファイターを見分ける方法は一応存在しますし、上級者であればほぼ確実に見抜いてきます。
部屋のプレイヤー構成を見て、敵に猛者がいるのであればアイデン機体を出すのは控えたほうがいいでしょう。
対ヒーロー機の相性
対 ハン・ソロのミレニアム・ファルコン
火力・体力ともに大きな差があります。
先に相手に見つかれば、一瞬で体力が溶けてしまうでしょう。
ドッグファイトで負けることはありませんが、有効な攻撃手段がないために撃墜するのには時間がかかります。
「インフェルノ・リーダー」を発動し、味方と連携して攻撃を加えていきましょう。
対 レイのミレニアム・ファルコン
どちらの機体も決定力に欠けるため、非常に不毛な戦いになります。
レイのファルコンは放置しても問題ないくらい弱いので、見かけても手を出さない方がいいでしょう。
対 ランドのミレニアム・ファルコン
火力・体力ともに大きな差があります。
先に相手に見つかれば、一瞬で体力が溶けてしまうでしょう。
ドッグファイトで負けることはありませんが、有効な攻撃手段がないために撃墜するのには時間がかかります。
「インフェルノ・リーダー」を発動し、味方と連携して攻撃を加えていきましょう。
対 ポー・ダメロンのブラックワン
ミレニアム・ファルコン同様、先に見つかってしまうとすぐにやられてしまいます。
旋回力ではアイデン機体がやや上回っているものの、回復アビリティ持ちのブラックワンをドッグファイト中に撃墜することは容易ではないでしょう。
なるべく遠くから、「インフェルノ・リーダー」「レーザー斉射」のコンボで奇襲すると撃墜しやすいです。
対 ルーク・スカイウォーカーのXウイング
回復アビリティ持ちのため撃墜するのは難しく、ルークの魚雷が命中すると即死です。
ブラックワン同様「インフェルノ・リーダー」「レーザー斉射」での奇襲がオススメです。
カードがリチャージされていないうちは、手を出さない方が賢明です。
対 ヨーダのイータ2
火力と機動性能で劣っており、相性が悪いです。
イータ2は体力が低い(2,400)ので、味方との連携次第ではあっさり撃墜できるかもしれません。
対 タリー・リントラのAウイング
機動力では敵いませんが、火力が低いため逃げる隙があります。
障害物を盾にしたり、味方の多そうなエリアに逃げ込むことで追撃を回避しましょう。
TIEファイター(アイデン)の対策
外見上TIEファイターと見分けにくい機体ですが、次の方法で見破りましょう。
近距離の敵にはプレイヤーネームと機体のクラスを表すマークが表示されています。
通常のTIEファイターなど、ファイタークラスであれば五角形のマークが表示されます。
一方、全ヒーローシップの機体クラスは四角形マークで示されます。
・TIEファイターの外見で機体クラスが四角形で表示されていればアイデン機体
・TIEファイターの外見で機体クラスが五角形で表示されていれば通常のTIEファイター
のように見分けることが可能です。
アイデン機体はヒーローシップの中では最弱クラスなので、通常機1機でも十分に戦えます。
「マルチタスク」のトロフィーを取れず悩んでいるプレイヤーは、上で述べた見分け方を駆使してアイデン機体を狙い撃ちにするといいかもしれません。
通常機体で相手をするときは、L1+R1のアビリティを使うと素早く倒せます。
ライトサイド側ヒーローシップにとって、アイデンのTIEファイターはカモです。
アビリティを使えばすぐに撃墜できるはずなので、見つけ次第倒しましょう。
後ろを取られたときには味方の多そうなエリアに逃げ込めば、味方が倒してくれるはずです。