タイ/FOファイターのステータス
HP:1000(機体800 + シールド200)
通常攻撃のDPS:430
スキル1(L1):アフターバーナー
ブースト時間:6秒
リチャージ時間:18秒
少しの時間だけ加速し、敵からのミサイルロックを解除します。
出撃時には必ずアフターバーナーを使い、少しでも早く戦線に参加できるようにしましょう。
スキル2(R1):プロトン魚雷
与ダメージ:360
リチャージ時間:15秒
主要なダメージソースにはなりません。
また、ロックオン通知が敵に届くことで回避行動をとられてしまい、逆に撃墜しにくくなることもあります。
このスキルは信用し過ぎず、固くて遅い敵への追撃程度にとどめておきましょう。
スキル3(L1+R1):レーザー斉射
与ダメージ:814[1215]
※全弾クリティカルヒットで、無傷のXウイングをぎりぎり撃墜可能
リチャージ時間:25秒
レーザーを一斉発射し、大ダメージを与えます。
通常弾に比べてエイムアシストが働きやすいため、大抵の場合クリティカルヒットします。
また、コマンドを入力してから発射までは0.5秒ほどのラグがあります。
射程圏内の敵を見つけたときは照準を合わせている最中にレーザー斉射のコマンドを入力しておき、発射までに照準を合わせるようにしましょう。
タイ/FOファイターのアビリティカード
カード名 | 解放レベル | カードの解説・所感 | ||||
各レアリティの効果 | ||||||
未使用 | コモン | アンコモン | レア | エピック | ||
ディフェンス アップグレード |
2 | 使いどころが少ない。 | ||||
アフターバーナー リチャージ時間短縮(秒) | ||||||
18 | 16 | 14 | 12 | 10 | ||
<おすすめ> ウェポンシステム |
2 | カード未使用でも無傷のXウイングを撃墜可能だが、カードを付ければヒーロー機にも十分対抗可能な火力を得られる。 | ||||
レーザー斉射 ダメージ増加 ※()内は与ダメージ実数値 | ||||||
+0%(814) | +5%(854) | +10%(895) | +15%(936) | +20%(976) | ||
強化魚雷 | 2 | 元々の威力が低いため、カードで強化しても恩恵はほとんど得られない。 | ||||
プロトン魚雷 ダメージ増加 ※()内は与ダメージ実数値 | ||||||
+0%(360) | +5%(378) | +10%(396) | +15%(414) | +20%(432) | ||
<おすすめ> 船体強化 |
5 | 元々低い体力の底上げに。 | ||||
最大ライフ増加 ※()内は最大ライフ実数値 | ||||||
+0%(1000) | +5%(1050) | +10%(1100) | +13%(1130) | +20%(1200) | ||
エンジンアップグレード | 10 | 効果を感じにくい。 | ||||
エンジンパワー(最大速度・加速力・減速力)強化 | ||||||
+0% | +1.5% | +3% | +6% | +12% | ||
タクティカル・ジャマー | 15 | 魚雷の攻撃力が死んでいるこのモードでは搭載する意味なし。 アフターバーナーで躱した方がよい |
||||
敵からのロックオン時間遅延 | ||||||
+0% | +50% | +100% | +150% | +200% | ||
照準コンピューター | 15 | 魚雷の攻撃力が死んでいるこのモードでは搭載する意味なし。 | ||||
プロトン魚雷のロックオン時間短縮 | ||||||
+0% | -10% | -20% | -35% | -50% | ||
<おすすめ> チューンド・レーザー |
20 | 大幅な火力増加ではないが、他のカードがそれほど使えないため消去法的に使用することが多い。 注:このカードを付けても「レーザー斉射」の火力は上がりません! |
||||
メインウェポンの攻撃力増加 ※()内は与ダメージ実数値 | ||||||
+0% (98) |
+2% (99) | +4%(101) | +7%(104) | +10%(107) | ||
リペアシステム | 20 | 元々の火力が低く狙われるとすぐに撃墜されてしまうため、自然回復の機会自体が少ない。 | ||||
自然回復の開始時間(秒) | ||||||
6 | 5.5 | 5 | 4.5 | 4 |
タイ/FOファイターの運用方法
未知領域:防衛側
他に選択可能なTIE/SFファイターの迎撃性能が良くないため、全ラウンド通してFOファイター一択です。
マップの構造上直線的に飛ぶプレイヤーが多いため、「レーザー斉射」を当てやすいという利点があります。
未知領域では敵のキルを中心に立ち回る敵プレイヤーが多いため、他マップに比べて死ぬ回数が多いでしょう。
防衛側はいくら死んでもいいんです。敵へのダメージをできる限り与えて、立派に散りましょう。
ディカー:攻撃側
「レーザー斉射」の使いどころが重要です。
敵プレイヤーが射程距離に入っている場合は敵に対して、入っていない場合は目標に対して撃ちましょう。
敵に追われたときは周囲のオブジェクトや重力装置の効果を利用して、相手の射程に入らないようにしましょう。
タイ/FOファイターへの対策
タイ/FOファイターにはシールドがあるとはいえ、合計ライフは帝国軍のTIEファイターと変わりません。
照準を合わせることができれば、難なく撃墜できるはずです。
タイ/FOファイターの脅威は瞬間高火力のレーザー斉射です。
一瞬で1000ダメージ以上持って行かれるため、体力に余裕があっても油断は禁物です。
Aウイングでタイ/FOファイターの相手をする場合は、正面から撃ち合うのは避けたほうが無難です。相手がレーザー斉射を使用した場合はほぼ確実に撃ち負けてしまいます。
旋回性の高さを生かし、敵の死角に回り込んでから攻撃しましょう。
トータルの体力は前身から変わっていません。←重要
また、レーザー砲の火力はTIE/LNファイターよりも劣っています。
なんなんだこの機体