デス・スター爆発跡
反乱軍に第2デス・スターを破壊された帝国軍だったが、撤退しながらも戦う意志を失うことはなかった。
帝国軍のスター・デストロイヤーが、護衛艦隊を有する反乱軍のモン・カラマリ・スター・クルーザーに牙をむく・・・
ラウンド別立ち回り
ROUND.1 コルベットを破壊せよ
攻撃側(帝国軍)立ち回り
障害物の間を移動している敵のコルベット3機を破壊するのがこのラウンドの目的です。
機体の性能では反乱軍に大きく劣ります。障害物を利用して敵の攻撃を回避していきましょう。
エンドア帝国軍の立ち回りは大きく分けて2つ。
TIEボマーで目標攻撃をひたすら行うか、TIEファイターで敵のキルと目標攻撃を並行して進めるか、です。
立ち回り① TIEボマーで目標をひたすら攻撃(初心者向け)
TIEボマーのアビリティ「ECM」により生存時間を高めながら、魚雷スキルで目標を叩きます。
TIEボマーは敵機の撃墜には向かないため、目標攻撃に専念するほうがポイントを稼げます。
アビリティ「マルチ・ミサイルロック」は最大3発の魚雷を発射できますが、各対象に対して複数の魚雷を発射することはできません。
コルベットに付いているタレットを射程に入れた状態で発動すれば、3発ともコルベットに命中させることができます。
① スターデストロイヤーの下に潜り、一番近いコルベットに照準を合わせる
② 敵機が射程に入る直前にECMを発動
③ 目標に対してデュアル・プロトン魚雷を発射しながら、マルチミサイルロックを発動
④ 目標への射撃を行う。オーバーヒートは気にしなくてもいい
その後…射撃を続けながら、各アビリティのチャージが完了次第すぐに発動
立ち回り② TIEファイターで敵を倒す(中級者以上向け)
TIEボマーの目標攻撃をアシストするために、敵機を排除していきます。
敵のキルはTIEインターセプターよりもTIEファイターのほうが向いていると思います。
Yウイングに照準を付けられると逃げようがないので、周囲に敵がいないかの確認を怠らないようにしましょう。
① アフターバーナーを発動しながら、スターデストロイヤーの上を横切るように飛ぶ
② スターデストロイヤー上部のタレットを狙う敵がいれば攻撃
③ スターデストロイヤーを横切ったら高度を下げ、敵機の死角に回り込んで攻撃
④ 近くの敵を排除し終えたら目標攻撃に移行。敵リスには近づきすぎないようにする
防衛側(反乱軍)立ち回り
開幕直後はまっすぐ敵に突っ込むよりも、スター・デストロイヤーに付いているタレットを破壊するほうが生存確率も高くポイントも稼ぎやすいです、
スター・デストロイヤー上部のタレット9基をすべて破壊すれば3,000ポイント近く獲得できるので、キルに自信がないプレイヤーは狙ってみるのも手です。
防衛目標のコルベットは移動速度が遅いため、コルベットを攻撃する敵機の速度も遅くなりがちです。
敵の背後を取るような立ち回りを心がければ、撃破に苦戦することはないでしょう。
敵のTIEボマーは「ECM」というアビリティによって、エイムアシストを一定時間無効化してしまいます。
ECMを発動された場合は狙う敵を変えたほうがよいです。
オススメ機体はYウイングです。「イオン・タレット」が壊れスキルで、敵の全アビリティ使用不可+移動速度低下の効果を与えます。
ボマーだろうとヒーロー機だろうと、安全に倒すことができます。
ROUND.2 反乱軍の機雷を攻撃せよ
攻撃側(帝国軍)立ち回り
1ラウンド目以上にエリア内の障害物が多くなるため、事故には注意しましょう。
マップの把握ができていないうちは、障害物が密集しているエリアの外から攻撃を加えるようにすると生き延びやすいかもしれません。
このラウンドでも引き続き、TIEボマーを使っていきましょう。
目標(機雷)に向かって通常攻撃・「マルチミサイルロック」(L1+R1スキル)・「デュアルプロトン魚雷」(R1スキル)を一斉に打ち込むことで大きなダメージを与えられます。
防衛側(反乱軍)立ち回り
1ラウンド目以上にエリア内の障害物が多くなり、遠距離からの攻撃は障害物に遮られてしまいます。
機動性能の高いAウイングを使い、敵の近くに張り付くと倒しやすくなります。
オススメのヒーロー機は、機動性能が高いヨーダのイータ2。
「イオン・パルス」でTIEボマーの魚雷発射を停止させることで、目標攻撃を足止めすることができます。
ROUND.3 MC80を攻撃せよ
攻撃側(帝国軍)立ち回り
EC80(モン・カラマリ・スター・クルーザー)の上部4箇所⇒下部3箇所⇒後部1箇所 の順に攻撃します。
攻撃目標がリスポーン地点からやや遠いため、一度死ぬと大幅なロスになります。
敵の射程に入る直前にTIEボマーの「ECM」を発動し、1秒でも長く生き残れるようにしましょう。
敵から逃げるときはEC80の船体ギリギリを周回するとEC80が攻撃を遮ってくれます。
防衛側(反乱軍)立ち回り